3回目は「単一要素」に「複数プロパティ」を一律設定します。
3-3.1つの要素に対して、複数のプロパティ値をまとめて設定する
次に複数のプロパティ値をまとめて設定します。これまでは「プロパティ名」と「プロパティ値」をcssメソッドに渡すだけでしましたが、
今度は「プロパティ名」と「プロパティ値」のセットをオブジェクトにして渡すことで実現できます。
例として、「内側の円」のサイズを変更します。
サンプルソース
// HTML
<input type="button" value="「内側の円」のサイズを大きくする">
<div class="box-test-area">
<div class="circle"><div class="circle-char"></div></div></div>
</div>
// CSS
/* 内側の円 */
.circle {width:70px; height:70px; text-align: center; background-color:#FFCC99; opacity: 0.8; border-radius: 50%; -webkit-border-radius: 50%; -moz-border-radius: 50%;}
// jQuery
$(function() {
$("input[type=button]").click(function(){
/* サンプル:「内側の円」のサイズを10px大きくする */
// 【構文】返却値(objectオブジェクト) = 要素.css(objectオブジェクト )
circleObj = {};
circleObj.width = "+=10";
circleObj.height = "+=10";
$(".circle").css(circleObj);
});
});
実装例
指定した要素に設定されているプロパティ値を変更します。
【テキスト1】 【テキスト2】
次回は複数の要素に対して、
複数のプロパティをまとめて設定する方法を学びます。
それでは、また。