次はブラウザに対する縦スクロール位置を取得します。
1-2.scrollTopメソッド【返却値(数値) = 要素.scrollTop( )】でブラウザの縦スクロール位置(Y座標)を取得する
1-1.では要素に対する縦スクロール位置(Y座標)を取得しましたが、1-2.ではブラウザ(window)の縦スクロール位置(Y座標)を取得します。
サンプルソース
// HTML
<div class="box-inline">
<b>テストエリア3</b>
<div class="box-css-test-area-3">・・・略・・・</div>
<div>scrollTop: <span id="st">0</span></div>
</div>
// CSS
/* テストエリア3 */
.box-css-test-area-3 {overflow:scroll; background: #F5EEFF; border:5px solid #44f; margin: 5px; padding: 5px; max-height:100px; max-width:200px; float:right;}
// jQuery
$(function() {
// サンプル:「ブラウザ」の縦スクロール位置(Y座標)を取得する
$(window).scroll(function(){ // スクロールイベントを捕捉
// 【構文】返却値(数値) = 要素.scrollTop()
var st = $(window).scrollTop();
// スクロール位置をセット
$("span #st").text(st);
});
});
実装例
要素の縦スクロール位置(Y座標)を取得します。
テストエリア3
【List】
1.ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz
2.xxxxx
3.xxxxx
4.xxxxx
5.xxxxx
6.xxxxx
7.xxxxx
8.xxxxx
1.ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz
2.xxxxx
3.xxxxx
4.xxxxx
5.xxxxx
6.xxxxx
7.xxxxx
8.xxxxx
scrollTop: 0
いかがでしたか?
次回は「2.要素の縦スクロール位置(Y座標)を設定する」を学びます。
それでは、また。